PERSONS先輩社員紹介

Y.T

多摩営業所 営業グループ 主任

2010年度入社

※所属は取材当時
日本ケアサプライを選んだ理由/入社から現在まで

学生時代に学んだ福祉。
その知識を活かした仕事の実現。

学生時代は、社会福祉を学んでいましたが、福祉業界にこだわらず、さまざまな業界の説明会に参加していました。しかし、就職活動を進めるにつれ、やはり、これまで学んできたことを活かせる福祉業界に惹かれ、当社の説明会に参加しました。その時に、福祉業界は福祉施設などの現場の仕事だけではないことを知り、福祉用具に関わりながら間接的に高齢者の生活を支えるようなサービスを提供する当社に興味を持ち、入社を志望しました。また、社員の人たちの人柄、アットホームな雰囲気も良かった印象があります。

入社後、経理部に配属となり、その後、神奈川営業所、埼玉営業所、立川営業所で拠点の営業サポート、本社営業部取引業務グループにて全国の拠点を取りまとめる業務の担当を経て、現在、多摩営業所で営業サポートを担当しています。

私の仕事

若手の意見を聞いてくれる会社。
日々の営業サポートから
業務改革の提案まで。

現在の主な仕事は、多摩営業所の営業サポートです。事務所での電話対応、注文の受注入力、在庫の管理、それからファイリングなどの庶務的な仕事も行います。また、営業所内の事務職で社歴が一番長いこともあり、新人教育を担当し、月に一度、営業所が所属する首都圏第2ブロックの営業サポート会議にも出席しています。

本社勤務時代は、拠点での仕事を経験していたので、現場の営業サポートの声を代表して会議に呼ばれ、「現場のルールの変更をしたいがどう思うか」「新たな業務は現場で対応可能だと思うか」などを聞かれた際、今までの経験を活かし、さまざまな意見を述べることができました。

年に一度全国の営業サポートが参加する「営業サポート会議」の第一回目が開かれた際、私は本社勤務だったので、「拠点での経験を踏まえ、会議で何を提案したらいいか考えてほしい」と上長に相談され、提案内容を企画しました。これら提案したことの多くは実際に営業サポートのさまざまな仕事で活用してもらっています。若手社員にも責任ある仕事を任せ、その意見をきちんと受け入れてくれる。それも当社の魅力の一つだと思います。

仕事と女性のライフプランの両立

働きながらの子育て。
産休・育休、短時間勤務、制度と
周りのサポートのお陰で両立できています。

現在、3歳の男の子と9カ月の男の子がいるので、10時〜16時の短時間勤務をしています。産休・育休や短時間勤務の制度が整っていて、何より、周りがそのことに対して協力的なので、本当に感謝しています。勤務先も自宅から近いところを配慮してもらい、仕事内容も当日終わらせるような仕事の担当ではなくて、月単位で考え、自分の裁量で仕事ができることを担当させてもらっているので、もしも子どもが急に具合が悪くなって早退などをしても影響が少なく済んでいます。16時近くになると「もうすぐ時間ですよ、引き継ぐことありますか?」と声をかけてくれる社員もいますし、帰ることを諭されるくらいです。福祉の業界に集まってくる人たちなので、優しい方が多いのかもしれません。男性社員も育休を取り始めていますので、今後浸透していくのではないかと思っています。

また、子育て中に限らず、上長が気にかけて話す機会を作ってくださるので、仕事の悩みなどを相談しながら働くことができます。育休から復帰した時は、久しぶりの拠点での業務に不安もありましたが、周りのサポートもあり、スムーズに復帰することができました。また、会社全体としても、より女性が働きやすい環境を整えていこうという動きがありますので、これからもっとよくなるのではないかと期待しています。

ある1日の流れ
10:00
出社
所長、サービス責任者との打ち合わせ
12:00
お昼休憩
13:00
受注入力内容のダブルチェック
本社と連携してのイレギュラー対応
引継ぎ事項の確認
16:00
退社
キャリアチャレンジ、今後の展望

自分の成長と育児を諦めず
仕事を続けられる環境は
幸せだと思います。

入社当時は、子どもが生まれたらその成長を近くで見守りたいと思っていたので、正直なところ、働き続けることができるのかわからずにいましたが、そんな心配はいりませんでした。今では、仕事をすることで自分も成長でき、子どもも私と家にいるだけではできないようなことを保育園で体験し、成長した姿を見せてくれるので、仕事に復帰して良かったなと実感しています。友達をつくり、いろいろな工作をして「こんなのつくったよ」と見せてくれるのが母親として嬉しくて。「子どもの成長がすべて」という人生も幸せの一つだと思うのですが、今は仕事をしながら自らが成長していくことも諦めたくないし、母であるだけでなく、社会と接点を持って、社会に貢献していくこと、そして、人の役に立っているという達成感も自分にとって大切だと感じています。子どもに寂しい思いをさせないように工夫しながら働き続け、いつか働く自分を見た子どもに「ママ、格好いい」と思ってもらえたら最高だと思っています。

当面は、営業所の仕事に打ち込み、いずれ、ブロックの営業サポートを取りまとめる仕事、もしくは、本社に戻って、現場で感じた課題などを改善していくような仕事がしたいですね。仕事と育児を両立できる環境がある、両立させながら働くという選択肢があるということは本当にありがたいです。